解説
過去に起きた出来事が今現在も続いている場合、現在完了形(have + 過去分詞)を使います。
過去形は過去に起きたことだけを言っているだけで現在の状況には一切言及していないのが大きな違いです。
理解のしかたとしては、過去の状況を今現在も持っている(have) ため現在完了形は、have + 過去分詞というかたちになるのです。
ワンポイントアドバイス
英会話上達には、現在完了形は必ずマスターしなければならない文法項目です。上達の秘訣は、現在完了形が使われているたくさんの例文を「過去から現在につながっている」ということを頭の中でイメージしながら例文を何度も読んで覚えてしまうことです。
また現在完了形の文を日本語に訳した場合、ただの過去形と訳が変わらないことがありますが”過去から現在につながっている」というニュアンスは理解しておく必要があります。
暗記例文
I have finished my homework.
(宿題、終わったよ。)
応用例文
I have lost my key.
(カギをなくしてしまった。)(今現在もなしくたまま持っていないというニュアンスは感じておくことが必要)
I have arrived at the station.
(駅に着きました。)(今現在も駅にいるというニュアンス)
My grandmother has come to my house.
(祖母が家に来ました。)(今現在も家にいるというニュアンス)
But I have not practice enough.
(けど十分に練習していないんだ。)
She hasn’t changedd her clothes yet.
(彼女はまだ着替えていないんです。)(今現在も寝間着のままというニュアンス)
I haven’t eaten breakfast yet.
(まだ朝食を食べていません。)
I haven’t return this DVD yet.
(まだこのDVDを返却していないんです。)
Have you finished your warm-up exercises?
(準備運動は終わったかい?)
Has Kenji moved to Kyoto?
(ケンジは京都に引っ越しちゃったの?)(もうここにはいないのというニュアンス)
Have you listened to this CD yet?
(もうこのCD聞いた?)
NO, I haven’t.
(いいえ、聞いてません。)
Have you seen this movie yet?
(この映画もう見た?)
No, I haven’t.
(いいえ、まだです。)
Have all the exams finished?
(試験は全部終わったの?)
Yes, they have.
(うん、終わったよ。)
Has the bus arrived yet?
(バスはもう到着したの?)
No, it hasn’t.
(いや、まだだよ。)
コメント