お決まりの文章

お決まりの文章

Exactly.(その通りです)

暗記例文Exactly.(その通りです)解説会話をしている相手の言っていることに強く同意したい時に使う表現です。「その通りです。」とか「あなたのおっしゃる通りです。」のような感じの訳になります。ただ、 Yes.(ええ、そうです。)と答えるよ...
お決まりの文章

Don’t mention it.(どういたしまして)

暗記例文Don't mention it.(どういたしまして)解説話している相手からお礼やおわびを言われた時に使う表現です。訳すると「それに言及しないで。」になります。つまり、自分のした親切な行為などに対してわざわざ感謝の言葉を言わなくてい...
お決まりの文章

Do you have a minute?(ちょっといいですか?)

暗記例文Do you have a minute?(ちょっといいですか?)解説a minute は1分という短い時間を表しています。そこから「ちょっといいですか?」とか「少し時間ありますか?」という訳になります。「ちょっといいですか?」とい...
スポンサーリンク
お決まりの文章

Take it easy.(気楽にね。)

暗記例文Take it easy.(気楽にね。)解説何かをしようとして固くなっている人や緊張している人に対して言う表現です。「気楽にね。」、「落ち着いて。」などといった感じの表現になります。
お決まりの文章

That’s fine with me.(私はそれでいいです。)

暗記例文That's fine with me.(私はそれでいいです。)解説話している相手からの申し出や提案に同意する時に使う表現です。「私はあなたのその提案に同意します。」という意味になります。
お決まりの文章

That makes sense.(それは理解できます。)

暗記例文That makes sense.(それは理解できます。)解説話している相手の言っていることに自分が納得した場合に言う表現です。「それはそうでしょう。」、「それは理解できます。」、「それなら納得です。」など表現はさまざまですが、自分...
お決まりの文章

Leave it to me.(私にまかせて!)

暗記例文Leave it to me.(私にまかせて!)解説誰かに何かを頼まれた時、快く承諾する場合によく使われる表現です。ただし自分にとって簡単にできる場合にのみ使用するようにしましょう。応用例文Leave it to us.(私たちにま...
お決まりの文章

Come on in.(さあ、入って)

暗記例文Come on in.(さあ、入って)解説この Come on in. という表現は、 Come in.(入って。)という表現を強調したかたちです。ですから普通に Come in. と言っても全く問題はありません。でも本当に会いたく...
お決まりの文章

Any volunteers?(やってくれる人いる?)

暗記例文Any volunteers?(やってくれる人いる?)解説何かをしてもらいたい時などに、こちらから頼むのではなく、自主的に名乗り出てもらいたいときに使う表現です。「誰かやってくれる人いますか?」と言いたい場面って必ず出てくるものです...
お決まりの文章

Am I right?(そうだよね?)

暗記例文Am I right?(そうだよね?)解説自分が直前に言ったことが正しいかどうか確認したい時に言う表現です。応用例文American people don't know about that. Am I right?(アメリカの人た...
スポンサーリンク